今年も上記の日程にて展示会を開催します。
小さなお子様から大人の方まで楽しんで頂ける企画も用意しております。
また機械の修理・整備依頼・不用になった機械の相談も受け付けていますのでお気軽にお声かけください。
当日はご家族様・ご友人様をお誘いの上、暖かくしてぜひご来場ください。機械の修理・整備依頼も受けさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
皆様のご来場、社員一同心よりお待ちいたしております。
金曜日・土曜日の開催となりますのでご注意ください。
京丹後エリア
- 会場
- 日時
- 2025年3月7日(金)AM9:00~PM4:30
- 2025年3月8日(土)AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
※最終日(土曜日)は4時で終了となりますのでご注意ください。
各エリアで農機展示会を実施します
3月 7日(金)・ 8日(土)は【舞鶴エリア 舞鶴/高浜合同開催】
3月 14日(金)・ 15日(土)は【福知山エリア】【朝来エリア】 にて農機展示会を実施します。
お手元に案内状が届きましたら、案内状に記載の最寄りの展示会場まで、御家族揃って遊びに来てください!
各展示会の情報は、本ホームページにて随時情報を公開しますのでお楽しみに!
皆様に会えるのを社員一同心よりお待ちしております!
1月6日(月)より通常営業となります
2024年11月9日に開催された「京都ものづくりフェア2024」で京都府建設業協会様と協力し、バッテリー式電動小型掘削機の乗車体験とミニチュア重機(模型)の遠隔操作体験を実施しました。
大勢のお客様に乗車、記念撮影、操縦体験をして頂きました。
○京都府総合見本市会館 京都パルスプラザ
令和6年11月5日から6日にわたり開催された「極みの一歩(ICT)体験会」にVio30スイング対応の
杭ナビショベルシステムと3DMC対応の0.45㎥バックホウを提供する等、協力しました。
参加者が多く、たくさんの方と意見交換を行い、すばらしい体験会でした。
〇志摩機械株式会社(舞鶴市)
高浜エリアでは、11月16日(土)・17日(日)の2日間、【秋の大感謝祭】を開催します。高浜エリアの感謝祭は、農機具新工場オープン記念として、様々な商品を特別価格にて販売いたします!さらにICT機械の展示に加え特選中古機も多数取り揃え展示します。地域のお客様との交流が、この会場を通じてより一層深まるような感謝祭を開催したいと思っておりますので是非ご家族揃ってご来場ください。またお客様がご使用されている大切な機械の修理や整備依頼についてもお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
高浜エリア
- 会場
- 日時
- 2024年11月16日AM9:00~PM4:00
- 2024年11月17日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
朝来エリアでは、11月8日(金)・9日(土)の2日間、【秋の大感謝祭】を開催します。朝来エリアの感謝祭は、来場特典としまして、おなじみのうどんの無料提供に加え、両日ともに、粗品ガラポン抽選会や14時よりのタイムセールといった催しがあります。
感謝祭当日は、農業のプロとして、皆様のお役に立てるような商品を提案させていただきます。またお客様がご使用されている大切な機械の修理や整備依頼についてもお受けしておりますので、なんなりとお申し付けください。お子様にはお菓子セットのプレゼントも準備しておりますので、ぜひご家族揃ってご来場ください。
朝来エリア
- 会場
- 日時
- 2024年11月8日AM9:00~PM5:00
- 2024年11月9日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
※最終日(土曜日)は4時で終了となりますのでご注意ください。
各エリアで農機感謝祭を実施します
11月9日(土)・10日(日)は【福知山エリア】
11月16日(土)・17日(日)は【高浜エリア】にて農機感謝祭を実施します。
お手元に案内状が届きましたら、案内状に記載の最寄りの展示会場まで、御家族揃って遊びに来てください!
各展示会の情報は、本ホームページにて随時情報を公開しますのでお楽しみに!
皆様に会えるのを社員一同心よりお待ちしております!
福知山エリアでは、11月9日(土)・10日(日)の2日間、【秋の大感謝祭】を開催します。福知山エリアの感謝祭では、これからの季節に欠かせない農業機械やスマート農業を目指した農業用ドローン等も多数展示します。農業のプロとして、皆様のお役に立てるような商品を提案させていただきます。またお客様がご使用されている大切な機械の修理や整備依頼についてもお受けしておりますので、なんなりとお申し付けください。
また、飲食ブースでは、うどんの無料提供。そしてお子様も楽しめるブースも準備しております。ぜひ案内状をお持ちの上、ご家族揃ってご来場ください。
福知山エリア
- 会場
- 日時
- 2024年11月 9日AM9:00~PM4:00
- 2024年11月10日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
各エリアで農機感謝祭を実施します
11月16日(土)・17日(日)は【高浜エリア】にて農機感謝祭を実施します。
お手元に案内状が届きましたら、案内状に記載の最寄りの展示会場まで、御家族揃って遊びに来てください!
各展示会の情報は、本ホームページにて随時情報を公開しますのでお楽しみに!
皆様に会えるのを社員一同心よりお待ちしております!
令和6年10月29日から30日にわたり京都市の「はじめの一歩」体験会にVio30スイング対応の
杭ナビショベルシステムを提供する等、協力しました。
〇京都市役所 本庁舎1階第1会議室、市庁舎前広場
舞鶴エリアでは、11月2日(土)・3日(日)の2日間、【秋の大感謝祭】を開催します。感謝祭当日は、これからの季節に欠かせない農業機械やスマート農業を目指した農業用ドローン等多数展示します。農業のプロとして、皆様のお役に立てるような商品を提案させていただきます。またお客様がご使用されている大切な機械の修理や整備依頼についてもお受けしておりますので、なんなりとお申し付けください。
尚、今回の舞鶴エリアの感謝祭はご来場特典として、恒例となっております【うどんの提供】と併せて餅つきイベントも実施します。お子様にはお菓子セットのプレゼントも準備しておりますので、ご家族揃ってご来場くださいませ!
舞鶴エリア
- 会場
- 日時
- 2024年11月2日AM9:00~PM4:00
- 2024年11月3日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
各エリアで農機感謝祭を実施します
11月 8日(金)・ 9日(土)は【朝来エリア】
11月9日(土)・10日(日)は【福知山エリア】
11月16日(土)・17日(日)は【高浜エリア】にて農機感謝祭を実施します。
お手元に案内状が届きましたら、案内状に記載の最寄りの展示会場まで、御家族揃って遊びに来てください!
各展示会の情報は、本ホームページにて随時情報を公開しますのでお楽しみに!
皆様に会えるのを社員一同心よりお待ちしております!
令和6年10月16日から18日にわたり開催された「ホンキの一歩(ICT)体験会」にVio30スイング対応の
杭ナビショベルシステムを提供する等、協力しました。
参加者が多く、たくさんの方と意見交換を行い、すばらしい体験会でした。
〇10/16 北部会場(舞鶴市)
〇10/17 中部会場(亀岡市)
〇10/18 南部会場(京田辺市)
京丹後エリアでは、10月25日(金)・26日(土)の2日間、【秋の感謝祭】を開催します。京丹後エリアの感謝祭では、地域のお客様との交流が、この会場を通じてより一層深まるような感謝祭を開催したいと思っております。そこで小学生以下のお子様限定のスタンプラリーの実施や、地元農家様コーナーではさつまいもの販売や、舞鶴市場直送の白箱みかんの販売等、小さなお子様から大人の方まで多くの方に楽しんでいただける企画を多数用意しております。また機械の修理・整備依頼も受けさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
京丹後エリア
- 会場
- 日時
- 2024年10月25日AM9:00~PM4:30
- 2024年10月26日AM9:00~PM3:30
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
各エリアで農機感謝祭を実施します
11月2日(土)・ 3日(日)は【舞鶴エリア】
11月 8日(金)・ 9日(土)は【朝来エリア】
11月9日(土)・10日(日)は【福知山エリア】
11月16日(土)・17日(日)は【高浜エリア】にて農機感謝祭を実施します。
お手元に案内状が届きましたら、案内状に記載の最寄りの展示会場まで、御家族揃って遊びに来てください!
各展示会の情報は、本ホームページにて随時情報を公開しますのでお楽しみに!
皆様に会えるのを社員一同心よりお待ちしております!
~ 綾部市奥上林地域 ハロウィン限定イベント ~
ハロウィンの夜は仮装して「迷宮二王門迷路」に行こう!
10月26日(土)・10月27日(日)の2日間限定で【難しすぎる】と話題の迷路が、ハロウィンにちなんだライトアップでお出迎え!
お昼とは違った雰囲気の迷路を家族やお友達とワイワイ回ろう!
出店も来ますので、子供も大人もみんなで2日間限定の夜の巨大迷路をお楽しみください。
先着100名様にハロウィン限定の景品をプレゼント!!
開催日程
2024.10.26(土)16:00~20:00 (30分前受付開始、19:15入場制限)
2024.10.27(日)12:00~20:00 (30分前受付開始、19:15入場制限)
会場
あやべ温泉 二王公園内「迷宮二王門迷路」 ※雨天・荒天中止
料金
入場料 :大人600円・子ども400円※小学4年生から中学生
※小学3年生以下無料
※小学生以下は必ず保護者が同伴してください
注意事項
※迷路内は暗いため、照明器具をお持ちください。(貸出あり)
※登り降りのアスレチック要素があるため、動きやすい格好でお越しください。
※主催者は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際し一切の責任を負いません自己責任での管理をお願いします。
※イベント開催中、事故・怪我・急病も自己責任にてお願いいたします。
途中で体調が悪くなった場合、個人の判断にて棄権してください。
※その他、免責事項及び注意事項等は主催者が定めた規約に従っていただきます。
主催:ハロウィンナイトメイズ2024実行委員会
協力:志摩機械株式会社・株式会社緑土(あやべ温泉)
あやべ山の家は、昭和54年に「京都府青少年山の家」として運営を開始して以降、青少年の健全育成を目的として、野外学習の場として利用されてきました。
平成25年に綾部市への譲渡を機会に、幅広い方々に利用いただくため、宿泊や研修、交流会の場として活用してきましたが、令和4年に閉鎖、民間施設に売却されることが決まり、奥上林地区で地域活性化事業を展開する志摩機械(株)が購入・改修、運営を再開しました。
市内外問わず、自然体験や野外合宿利用等に、ぜひご活用ください
施設はこれまでと同じ趣旨で運営を行い、子どもたちの自然活動や、クラブ活動での合宿活動のほか、地域の方々との交流や長期滞在の拠点、ご家族や友人等の小規模グループでのご利用でも気軽にご利用いただける施設となっています。
詳細は下記バナーをクリック!
福知山エリアで、6月29日(土)と30日(日)の両日、【夏の大展示会】が開催します。
展示会では、高温下での作業を軽減する農業機械や、スマート農業を実現するための農業用ドローンなどを展示します。また、この時期に必要不可欠な草刈機も多数展示されます。農業の専門家として、皆様に役立つ商品をご提案します。お客様の大切な機械の修理やメンテナンスも承りますので、お気軽にご相談ください。
飲食ブースでは、うどんを無料で提供します。お子様が楽しめるブースもご用意していますので、家族みんなでぜひお越しください。
福知山エリア
- 会場
- 日時
- 2024年6月29日AM9:00~PM4:00
- 2024年6月30日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
※両日とも4時で終了となりますのでご注意ください。
朝来エリアにて、6月28日(金)と29日(土)に【夏の展示会】を開催いたします。北兵庫営業所では、マキタのバッテリー式電動ツールを特集し、脱炭素社会に向けたパワフルかつエコな充電式製品を展示いたします。両日とも14時からはチップソー・2サイクルオイルを含むタイムセールを行います。秋製品展示のほか、来場者特典として粗品ガラポン抽選会やうどんの無料提供など、楽しいイベントもご用意しています。家族みんなでぜひお越しください!
朝来エリア
- 会場
- 日時
- 2024年6月28日AM9:00~PM5:00
- 2024年6月29日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
令和6年6月18日から19日にわたり開催された「ホンキの一歩(ICT)体験会」にVio30スイング対応の杭ナビショベルシステムを提供する等、協力しました。
参加者が多く、たくさんの方と意見交換を行い、すばらしい体験会でした。
●6/18 中部会場(亀岡市)
●6/19 南部会場(京田辺市)
舞鶴エリアでは、6月21日(金)と22日(土)の両日、舞鶴・高浜エリアのお客様を対象に「夏の大展示会」を開催いたします。展示会では、高温下での作業を軽減する農業機械や、これからの時期に欠かせない草刈機や、スマート農業実現に向けた農業用ドローンなどを多数展示する予定です。農業の専門家として、皆様のニーズに応える商品をご提案します。また、お客様がお使いの機械の修理やメンテナンスも承りますので、お気軽にご相談ください。
今回の舞鶴・高浜エリア展示会では、来場者特典として恒例の「うどんの提供」と記念品をご用意しております。さらに、夫婦やペアでご来場の方、お子様連れの方には追加の特典もございます。詳細はチラシに記載されていますので、ぜひご家族でお越しください!
各エリアで農機展示会を実施します
6月28日(金)・29日(土)は【朝来エリア】
6月29日(土)・30日(日)は【北兵庫エリア】にて農機展示会を実施します。お手元に案内状が届きましたら、案内状に記載の最寄りの展示会場まで、御家族揃って遊びに来てください!
各展示会の情報は、本ホームページにて随時情報を公開しますのでお楽しみに!
皆様に会えるのを社員一同心よりお待ちしております!
舞鶴・高浜エリア対象合同展示会
※展示会への入場には案内状が必要となります。
※案内状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
※両日とも4時で終了となりますのでご注意ください。
病気と向き合う子どもに付き添うご家族が
自宅にいるようにゆったり過ごせる場所を
当社は上記の様な「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」の理念に賛同し、病気と向き合う子どもに付き添うご家族に癒しと安らぎを提供する滞在施設への援助を社会貢献活動の一環として行っています。このたび、志摩機械株式会社の代表取締役社長である志摩敏樹が、京都府中丹広域振興局長より感謝状を授与いただきました。
「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」とは
京都府には、京都大学医学部附属病院と京都府立医科大学附属病院の2つの主要な大学病院があり、高度な専門医療を必要とする患児を全国から受け入れています。これは、患児が家族と離れ、不安の中で病気と向き合う事を意味し、家族にとっても経済的、精神的、肉体的な負担が大きくなります。この問題に対処するため、公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンは、病院の近くにご家族が安価で安心してくつろぎ滞在できる「ドナルド・マクドナルド・ハウス」を整備・運営されています。世界中で49の国と地域に383のハウスがあり、日本国内では12のハウスが稼働中で、患児とその家族に癒しと安らぎを提供されています。新たに「ドナルド・マクドナルド・ハウス京都」として、2026年10月に京都市上京区で開設される予定です。
【ドナルド・マクドナルド・ハウス京都開設募金委員会】
ホームページリンクはコチラ→kyoto-house.jp
中丹広域振興局長(左)と志摩氏(右)
農機・建機・自動車 3部門合同での開催となります!
丹後エリアで、お取引先様限定の特別イベントとして、6月14日(金)と15日(土)の両日、【丹後エリア 合同展示会】を開催いたします。
農家のお客様
京丹後エリアの農家の皆様へ、今回は通常と異なる場所での開催となりますので、お間違えのないようご注意ください。この合同展示会では、合同展示会ならではの特別なイベントをご用意しております。少々遠方になる可能性がありますが、ぜひご家族そろってのご来場をお待ちしております。
建設・土木業界のお客様
建設・土木業界の皆様へ、案内状または招待状を配布しております。案内状または招待状をお持ちの企業様限定で、厳選された中古機械を多数展示し、特別価格での販売を行います。また、現場での最先端技術を体験できるICTブースも設置しておりますので、この機会をぜひお見逃しなく!
株式会社セイビセンターのお客様
セイビセンターを常にご利用いただき、心より感謝申し上げます。志摩機械グループの新規参入を記念して、特別な合同展示会を開催いたします。長い間のご愛顧に感謝し、皆様にお会いできることを楽しみにしております。農業従事者の皆様や建設・土木業界の皆様には、この機会に車のメンテナンスや点検、新車の購入をセイビセンターでご検討いただけますようお願い申し上げます。セイビセンターでは、皆様のご来場をお待ちしております。
もし案内状や招待状をお持ちでないお客様がいらっしゃいましたら、担当者までご一報いただければ、すぐにお渡しいたします。
丹後エリア
- 会場
- 日時
- 2024年6月14日AM9:00~PM5:00
- 2024年6月15日AM9:00~PM4:00
- 住所
- 電話番号
※展示会への入場には案内状または招待状が必要となります。
※案内状または招待状をお持ちでないとご入場できかねる場合がございますのでご了承ください。
志摩機械本社にて、団体献血を行いました
志摩機械は、毎年の安全大会に合わせて団体献血を実施しています。本年も、本社に献血バスを2台派遣していただき、従業員を中心に献血へのご協力をお願いしました。また、一般の方々にも参加していただきました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
献血は命をつなぐボランティア
献血は誰かの命に直結しています。たった一回の協力でも誰かを救えます。献血を通して命の大切さ、安全行動を行う意識を深めるために、これからも協力を続けていきます。
献血は、病気治療や手術に輸血が必要な患者の命を救うため、健康な人々が自分の血液を無償で提供するボランティア活動です。
志摩機械株式会社では、綾部市・奥上林地域振興協議会と包括協定を締結し、綾部市奥上林地区において、地域住民との交流を図りながら、耕作放棄地の活用・農地再生、空き家の利活用、自然体験コンテンツ造成等、地域活性化事業に取り組んでいるところです。
【二王の栖】とは、『ふらっと立ち寄る 地域のシェアスペース』として地域の皆様を中心に様々な人が利用・交流できる、綾部市奥上林地区の新たなコミュニティスペースです。地域の憩いの場として利用のほか、喫茶スペースでのランチやコーヒー等の販売、イベント等でのキッチン及びスペースの貸付も行っています。
3/17(日)二王のすみか 二周年祭を開催いたします。
さてこの度おかげさまで、二王のすみかは二周年を迎えます。この機会に日頃の感謝を込め、周年祭を企画いたしました。地元地域の皆様はもちろん、どなたでも楽しんでいただける様、特別な内容でお待ちしております。ぜひともこの記事を見られた方は、心休まる空間に身を投じてみてください。お会いできることを楽しみにしております。
二王の栖(におうのすみか)二周年祭
○問い合わせ先
志摩機械株式会社 奥上林サポートセンター
「二王の栖(におうのすみか) 」
TEL:090-5823-2117
FAX:0773-55-0720
E-mail:nioh.sumika@gmail.com
ホームページ:https://ayabe-kanbayashi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/nioh_no_sumika/